4.リソースの読み込み・編集 |
CE2でキャラクターを作成するためには、アニメーションの素材となる画像や音声が必要になります。 CE2ではこれらの素材をリソースと呼びます。リソースには画像リソースと音声リソースがあり、それぞれ扱えるファイル形式が決まっています。 画像リソース: PNG画像ファイルを読み込むことができます。セルの透過部分はPNG画像の透過情報をそのまま使用します。 透過させたい部分はあらかじめお使いのグラフィックソフトで作成しておき、PNG画像形式で保存しておいてください(フォトショップの場合はPNG画像にしたいレイヤーを選択して、「ファイル>WEB用に保存...」です)。 音声リソース: WAV音声ファイルを読み込むことができます。 ![]() 0番リソースは必ず空白のリソースになります。使用するリソースは1番以降に登録していください。 リソースの登録: 登録したいサムネイルにカーソルをあわせ、右クリックでメニューを開いてください。 「リソースの読み込み・更新」を選択すると、ファイルダイアログが開きますので、登録したいリソースファイルを開いてください。 リソースのプレビュー: 画像リソースのサムネイルを選択すると、そのリソースの画像がプレビューウインドウに表示されます。 音声リソースのサムネイルは、ダブルクリックすると音声が再生されます。 |
ワールド座標の設定 目パチ口パクのアニメのように、画面の特定の部分に表示したいパーツは位置をズラす必要があります。 この表示位置をPGEはリソースのワールド座標と呼びます。登録したリソースの初期ワールド座標は画面の中央(x0,y0)です。 ワールド座標の変更は以下の様な方法があります。 1)マウスドラッグで指定 リソースを選択した状態で、プレビューウインドウに表示されているリソース画像を直接マウスでドラッグして動かします。 2)カーソルキーで指定 リソースを選択した状態で、プレビューウインドウをアクティブにします(プレビューウインドウのタイトルバーをクリックします)。 この状態でカーソルキーを押すと、押した方向に1ピクセルづつリソースが移動します。 3)直接指定 リソースを選択すると、パレットのワールド座標のボックスに現在設定されているワールド座標が表示されます。このボックス内の数値を直接書き換えることで座標を変更することができます。 |