6.タイムシートの編集・制御コマンド |
CE2においては、PGEに実装されている制御コマンドの一部が使用できます。 制御コマンドの挿入・編集: 制御コマンドを挿入したいセルの上で右クリックしてメニューを開き、「制御コマンドの挿入」を選択します。 挿入した制御コマンドを編集・削除したい場合は、その制御コマンドのセル上で右クリックしてメニューを開き、該当コマンドを選択してください。 *制御コマンドは右クリックしたセルの上に作成され、以降のセルは全て1段づつ下にずれます。 最下段に制御コマンドを挿入したい場合は、「制御コマンドを末尾に追加」を選択してください。 |
![]() タイムシートを指定したフレームにジャンプさせ、アニメーションを繰り返して表示させます。 このコマンドの命令は、通常のタイムシート表示によってキャンセルされます。そのため、このコマンドの直後にタイムシートを停止させる別の制御コマンドを挿入しなければリピート表示はされません。 以下のコマンドと組み合わせることにより、リピート表示されます。 1)メッセージコマンド メッセージ表示中、およびボタン入力待ちの間、リピート表示し続けます。 2)チャージスタックコマンド チャージスタックを抜けるまで、リピート表示し続けます。 3)ウェイトコマンド 指定した待機時間の間、リピート表示し続けます。 4)タイムシートの最後にリピートコマンドを挿入する これは特殊な例です。タイムシートの最後にリピート命令を挿入すると、そのアニメーションカット自体がMMJ2によって消去されるまで、リピート表示し続けます。 戻るセル番号: ジャンプ先のフレーム番号を指定します。 復帰タイプ: このコマンドがキャンセルされた時の、タイムシートの復帰方法を指定します。 「次セルまでジャンプ」にすると、即座にこのコマンドの次のフレームにジャンプします。 「次セルまで順に表示」にすると、現在のフレームからこのコマンドの直前まで順に表示してから、次のフレームにジャンプします。 |
![]() タイムシートを指定した時間、一時停止します。 このコマンドでタイムシートが停止している間はリピートコマンドによるリピートアニメが適用されます。 ウェイト時間: 一時停止させる時間を指定します。単位はフレームです(1秒=30フレーム)。 |