私ゃこれこそ国鉄最強の駄作と認識してるんだけど・・・103系

 基本的にデッキレーと言える位に好きくない車両なもんで、能書きは辛口になります・・・

 昭和30年初頭あたりに、中央線に華々しくデビューした101系・・・本来は10両編成にて全車モーター付きって思想で出てきました。

 これにより、かなり加減速がよくなり、相当おいしい車両になってた・・・はずだったのが、変電所の容量が全然たりねぇでやんの・・・という結論に至りまして、とりあえず、8M2Tで・・・コレでも足りねぇだぁ?・・・って事で6M4Tって事で結論づいたのはよかったんですが・・・60%のパワーでは全然足りない・・・ってことで、その対策として出てきたのがこの103系でした。

 時代はクソラッシュがシャレにならないような時代になっておりまして、とにかく詰め込みが効く車両じゃないと・・・という時代の要請もあったんですよね・・・でもって、6M4T・・・

 このMT比率でそこそこの加速を出すには、どうしてもギヤリングを低くしないといけない・・・ってんで、思いっきりローギヤードしたら・・・高速がショボくなったというのがこの電車の結論。

 京葉線とか武蔵野線とかで、100キロ運転とかやってても・・・マジ、これ壊れちゃわない?・・・って不安が出るほどやかましいハシリになっております。

 その辺ネタで楽しかったのが、埼京線(笑)

 あの沿線、東北、上越新幹線の工事に対して、すげぇ反対運動をやってたエリアでして、大宮から上野までの開業が遅れたのは埼京線沿線の住民のせいであることはみんな忘れちゃいけねぇぜ(笑)

 ま、それはともかく、新幹線を通す見返りとして、通勤電車も敷いてね♪ という妥協案でハナシが付き、埼京線が開業したのでありました。

 ちょうど、山手線に新車を入れるってんで、そのお下がりが埼京線に入ったんですけどね・・・これが103系♪♪

 新幹線なんざ、あの辺200キロも出せないので結構静かなんですよ・・・それに対して103系(@^m^)ププッ

 楽しいくらいの大爆音を響かせながら戸田あたりの閑静なトコをうんならかしてたようであります。

 今おもえばぜってー国鉄当局・・・嫌がらせだぜ♪

 ま、そのうちJRになったころには埼京線も103系をおっぽって205系にしたんですけどね。

 あの電車、山手線みたいな低速の列車には無理なく使えるみたいですが、高速運転をあるていど強いるようなトコには無理そうなのが1点。

 過去にみた感じだと・・・武蔵野線なんかでも、停止間際の減速度ったら、そうとうクソっぽいんですよね・・・通勤電車のクセこいて・・・

 実際、幕張メッセに遊びに行った帰り、海浜幕張駅で東京方面行きを待ってるとき、蘇我方面行きの電車が入ってきて・・・もっと込めねぇと・・・すべるぞぉ・・・って思ってたら気持ちよく出っ張って停止位置を直してた見習い運チャン・・・

 あれ、思えば、全ブレーキであの程度の減速度しか出なかったのかなぁ・・・って思うに、あんな駄作作ってるから国電はちっともまともにならなかったんだよ・・・なんて思ってるんですが・・・この系列、日本一多かったんですよねぇ・・・(-。-) ボソッ

 さて、この電車も長いこと作ってた関係で、結構バージョンがあります・・・

 標準的なバージョンは・・・武蔵野線のとか、鶴見線のとか見てください。

 運転台が101系よりちと高いかな?・・くらいな形状です。 連結器の上あたりに通風口があったりもしましたが、最近のはふさいじゃったかも知れません・・・冷房入ってるし・・・

 その後、山手線、京浜東北線が「ATC」(自動列車制御装置)ってヤツを入れるってんでそれ仕様の車両が出ました。前からの見附は↑の写真の格好です。 運転台が高い位置になり、窓の下にステンレスの帯が入りました。

 まぁ、組合の意向だろう事は容易にわかりますが、運転台の後ろにATCの機器を込めたおかげで、ギャラリーできなくなりました(笑)

 ATC仕様も数が揃った後、ATCナシの仕様も出てきたんですが、前からの見附はそのまま、ATCの機器がなくなったってことで、運転台後ろが少し広く取れるので、ドアの運転台側にも戸袋窓がつけられるようになりました・・・

 また、地下鉄直通仕様も作られました。

 東京は、営団地下鉄、千代田線と、東西線が対象なんですが、一見同じようなスタイルなんですが、直通相手方の信号方式が違ってくる関係で、それにあわせた機器を載せた関係で、千代田線仕様を1000番台、東西線仕様は1200番台として区別されてます。 前者は、203系に切り替わっちゃった関係で、一部は常磐快速線(そのうちいなくなりそうだけど)、あとは105系に改造されたりして関西とかとんでもねぇ方に行ってたりします。 先頭車はカオで、中間のモーター付きは、「抵抗器」ってヤツが剥き出しに(ファンつけると地下じゃうるせぇですから)なってるので見るとイッパツです。

 あと、九州は福岡・・・筑肥線を、福岡市の地下鉄と直通運転させるってんで、他のトコは全部交流20kv電化のクセこいて、そこだけ地下鉄にあわせて直流の1500vで電化、そこ仕様の電車も103系で作っちゃったモンだから、福岡市が渾身のパワーで作った1000系とはエレェ格差(爆)
 今はJR九州も303系って新型を出してがんばってますが、103系をすぐには捨てられないでしょう・・・ヽ( ´ー)ノ