モト エーイー♪ 京成3400形

 ○浜○行を基準にして、アナボコの向こう側、京成のエリアでは、平成3年に「北総開発鉄道」ってトコが、新鎌ヶ谷〜高砂までの線路が、いろいろと問題もあったようですがやっとこさ敷けまして、ついに浅草線に攻め込めるようになりました♪

 それにあたっていろんな電車が作られたわけですね・・・

 当時、新京成に入ってた北総開発は、電車も5本あればよかったんですが、どう見ても足りなくなったってことで、7300形(3700の兄弟車)を作り、○浜○行からは1000形の中古車をレンタルの形で借り受け、京成では、3700形、そして東京都も5300形を開発しまして作りました。

 さて、時を同じくして、京成では、成田空港輸送のためのスカイライナー車両を更新しておりました。3700形の制御器周りは、どっちかというとAE100形スカイライナー用の車両の焼き直しタイプなんですよね・・・だぁら、P2で60キロも出ちゃうんだよ・・・多分(-。-) ボソッ

 それはともかく、余剰廃車になった先代スカイライナーAE形・・・走行距離的にはまだまだイケたみたいでして・・・下回りを通勤車に譲ることになりました。

 譲ってもらったこの電車が3400形になります。

 外から見たドンガラは、基本的に3700形に共通しております。 ぱっと見の違いは・・・ドンガラが鉄製であること、冷房装置になると思います。

 なお、下回りは旧スカイライナー用だし、界磁チョッパなので3700とは全然ちゃいます・・・

 運転台に目をやると・・・3400のモニタのトコには、異常モニタのダイオードが並んでおりました。

 運転の特性として決定的にちがうのが・・・ブレーキ(爆) 元特急用ってことで、回生ブレーキの失効速度があまりにも高い・・・。。゛(/><)/ ひぃ・・・

 VVVF制御は5〜10キロ、○浜○行基準にして800が18キロ、1500が25キロ、ギヤリングの高い2000にしても30キロ程度なんですが・・・この3400形は45キロくらいではすでに回生終了・・・

 場内注意・・・とかゆって40キロに落としてからのブレーキは完全に空気ブレーキになりまして、ウェット路面ではビクビクもんだったりします(笑)

 まままま、それ以外はなかなかソツない車両かと思いますが、タマ数はどのくらいあるんだろうなぁ?・・・

 写真のすれ違い車両は、3700形でも、後期形の仕様なので、見た感じ全然ちゃうやん・・・ってツッコミは なしよっ(/_^)/