イマドキの東急の基礎が出来た車両かな? 東京急行8000系

 昨今、この電車もそろそろ廃車の声がかかっておりますが・・・いろんな意味でものすげー電車だと思っております。

 この電車、結構初めてなもんがありまして・・・

 日本初

 東急初

 大体こんなトコだと思いますが、それまでの東急の車両のことを考えると、そして、日本の通勤電車のことを考えると、やっぱり画期的な車両だったりします。

 見た感じ少々地味なかっこうな電車なれど、やっぱり系列に電車メーカーがあるってのは、そこのプロモーションや、新技術の長期試験なんかもする都合があるんでしょうねぇ・・・格好はともかく、ナカミはスゲーんだよ!って電車は、東急はゴロゴロしてると思います。

 出た当初は東横線も青ガエル5000系なんかがハバ効かせてたころだとおもいますしね♪ 地下鉄直通仕様でステンレスの7000系がいて・・・なんて感じの線だと思いますが、それだけ乗車効率が高くなってただろうことと、田園都市線を延伸するに当たって(当時の田園都市線は、大井町〜鷺沼だったのかな?)将来、地下鉄との直通運転をする可能性が出て来て、それもにらんだ車両になったため、やっぱり20mってガタイは必要だったようです。

 ってことで、本来の投入先は田園都市線・・・

 出た当初は冷房は載ってなかったんですが、将来の冷房化のため(?) 冷房っぽい格好のキセが載ってたりして、ニセ冷房車みたいなのも存在しておりました。ガキンチョの頃見た記憶があります(笑)

 先頭の、クハの台車が、妙にマニアックだったイメージがありますが、今もあのコイー台車使ってるよなぁ・・・

 ステンレス車体ってことで、ボディーはほとんど痛まないらしいんですが、内装や、案内装置とかのカラミで、車両更新をしてます。更新車は大体、写真の様なカオつきになりまして・・・俗称では「歌舞伎ガオ」とか言うようですね(笑)

 また、結構あれこれシリーズがありまして、制作の年数も長かったことも関連して、先頭Tc 中間のMM、T、そして、1MタイプのM車なんかもあります。先頭から、クハ8000形、デハ8100.8200形、サハ8300形、デハ8400形・・・

 8400って形式は、軽量ステンレス車体の試作車として、最初使ってたんですが、東横線の編成両数を増やすのに、1Mタイプが必要になって、何両か作っております。 で、軽量ステンの試作車は改番しております。

 そんな車両も、今は大井町線が5両で走ってる関連で、3M2Tで走るために役立っております♪

 大井町線は、8500も走ってますが、8500の場合、先頭がMなので4M1Tで走ってると思います♪

 その昔は、田園都市線なんかにもいたそうですが、田園都市線は、今や地下鉄半蔵門線・東武伊勢崎線と手ぇ組んだ、メジャーな線・・・半蔵門線仕様のATCも積んだ、8500ってシリーズにぜぇんぶお任せで、地下鉄のせいでマイナーにされちゃった、大井町〜二子玉川(園)の、大井町線送りになった電車と、東横線で生き延びてる車両・・・そんな感じになっております。

 今度、東横線にも、ローコスト電車の新5000系が入るとか入らないとか・・・

 そうなってくると、8000系もそろそろ数を本格的に減らすようになろうかと思います。

 昭和後期の電車のスタイルを塗り替えるベースとなった電車だけに、ちと残念かな?・・・ってのもあります。

(H16.2.4)